ジムトレーナーの日常⑤:月曜日のルーティン・・・新しい資格を取りました・・・
毎週月曜日はほとんど決まったルーティンで過ごします。
- 仕事前にトレーニング
- パートナーストレッチを一件
- フロントで2から3時間ほど受付業務
- 休憩で食事を取る
- スタジオレッスンを一本
- 少し休んでから事務作業を少し
- 閉店作業
大体毎週この流れで動きます。
決まった流れて仕事をこなすので、月曜日は非常に楽な勤務日です。
以前は担当レッスンがとにかくキツくて(自分のさじ加減次第なのですが)月曜日が憂鬱だったのですが、今は体力がついて楽々こなせるようになりました。
そして僕は毎週火曜日が固定で休みなので、翌日にしっかり体力を残したまま休日を迎えるというとても良いルーティンが出来上がっています。
今回の月曜日も非常に良い気分で終われそうです。
明日は勉強と家の掃除を午前中に終わらせて午後は趣味の時間とトレーニングに当てたいと思います。
【新しい資格を取りました】
そういえば最近新たに資格の試験を受けました。年内に合格発表があるので、合否がで次第報告させて頂きます。
今は整体師の資格を取る勉強をはじめてみました。東洋医学的なテキストにはあまり触れてこなかったので、非常に新鮮気持ちです。
新たな知識を得るのは非常に面白いですし、チャレンジしてみると実はとても面白くて興味深い分野だったという事がけっこうあるので、今回もそんなノリではじめてみました。
自分の仕事にも直接役に立つ分野なのでお客様にも勉強の成果を還元出来ると思います。
こうやって今まで関わってこなかった分野の勉強をすると自然と新たな人のつながりが出来て新しいお客様がついてくれます。このブログを見てくれている方で、これからトレーナーを目指す方がいらっしゃいましたら、目線を拡げて様々な分野の勉強をして欲しいですね。
ちなみに僕は整体師の資格の勉強が終わったらヨガインストラクターの資格を取ろうか検討中です。
ジムトレーナーの日常シリーズ←関連記事が読みたい人はこちらをクリック
0 件のコメント:
コメントを投稿